peach's blog

北陸のお酒や温泉をメインに徒然と綴っています。

 

#日本酒

StayHomeにぴったりな美味しい日本酒まとめ

まだまだコロナ禍で世界中が大変な状況だが、2020年もあと一月で半年が終わる。徐々に社会生活も戻りつつあるとはいえ、第二派に備えた行動がまだ必要だ。と言うことで「大人のStayHome」にぴったりな美味しい日本酒のまとめです。1.新しい酒米「百万石乃…

爽やかな酸味と喉越しが夏に合う極上生酒 車多酒造「五凛 純米生酒」

石川の酒と言えば山廃で有名な車多酒造の「天狗舞」があるが、車多酒造では天狗舞ブランド以外にも「五凛」と言うブランドも展開をしている。五凛は「料理の美味しい味わいを引き立て、場を盛り上げたり、ゆったりとした気分で楽しんでいただける上質なうま…

神泉が醸す百万石乃白はスッキリ辛口系の純米吟醸 東酒造「純米吟醸 純吟乃白」

石川県産の第二の酒造好適米である「百万石乃白」先日、百万石乃白を使用した萬歳楽の純米吟醸「蔵人」を飲んだが、前回紹介した東酒造の神泉が旨かったことから、神泉の百万石乃白使用酒である「純米吟醸 純吟乃白」を購入することにした。ちょうど小松市方…

日本酒アワードで数多の受賞を誇る神泉の吟醸生酒 東酒造「神泉 吟醸本生」

最近は能登の酒を飲む機会が多かったのだが、久し振りに加賀地方の酒を飲んでみることにした。今回は航空自衛隊の小松基地(小松空港との共用飛行場)があることで有名な石川県小松市の酒蔵、東酒造の「神泉 吟醸本生」を飲んでみることに。東酒造の神泉はメ…

能登の100石酒蔵が醸す至極の一本 中島酒造店「末廣 純米吟醸初しぼり」

石川県は兼六園や茶屋街がある金沢市や山中・山代等の温泉街が属する加賀地方と、和倉温泉で有名な七尾市や朝市で有名な輪島市等がある能登地方に分けれらる。能登地方は日本海に突き出した半島だが山地が多く、海の幸と山の幸に恵まれた地域だ。以前も記事…

清水の様な透明感と上品な淡麗感が特徴の純米吟醸 吉田酒造店「手取川 酒魂純米吟醸」

石川の酒では、常きげんや萬歳楽、竹葉等を好んで飲むが、他にも全国的に有名な銘酒がある。それが吉田酒造店の「手取川」。明治3年創業の老舗酒蔵で、大吟醸は磨き50%以下、吟醸酒は60%以下、本醸造も70%以下を標榜して酒造りをしている酒造店。「あらば…

日本一有名な酒造メーカーが醸す日本酒の実力とは… 月桂冠「特別純米酒 山田錦」

日本酒を嗜むようになってから口にしている清酒の9割9分は「特定名称酒」、いわゆる本醸造、純米酒、吟醸酒と言われる高級酒だ。それも各地方の酒蔵が酒造している日本酒がほとんどで、確かに美味しいが当然価格は高い。一方で定番晩酌酒として全国展開して…

石川県産酒米「百万石乃白」で醸す令和の新酒 小堀酒造店「萬歳楽 蔵人 純米大吟醸」

石川県が11年かけて開発した新しい酒造好適米「石川県68号」の愛称が決定した。その名も「百万石乃白(ひゃくまんごくのしろ)」加賀百万石の文化と石川の豊かな恵みをが表現された名称だと思う。大吟醸酒の酒米として有名な山田錦に対抗する品種として開発…

山田錦と雄山錦の極上ブレンドが醸す至極の一杯 若鶴酒造「苗加屋 純米吟醸 マイスターズブレンド」

石川には美味しい酒蔵が数多くあるが、隣県の富山も立山連峰に由来する清浄な伏流水と富山オリジナルの酒米から醸される銘酒が多々ある。富山だと桝田酒造(富山市岩瀬)の「満寿泉」や、清都酒造(高岡市)の「勝駒」等が有名だが、若鶴酒造も古くから富山…

能登の漁師町で営む小さな酒蔵の力強い純米酒 櫻田酒造「大慶 特別純米」

石川県は地域区分で言うと、南の加賀地方と北の能登地方に分かれる。金沢市は加賀地方の属するが加賀と能登の中間地点にあり、酒文化とすれば、加賀、金沢、能登の三つに大別されるといってもいいだろう。金沢に住んでいると、加賀や金沢のお酒は居酒屋や酒…

心地よい清涼感とキリっとした芳醇な甘みに誘われる銘酒 数馬酒造「竹葉 純米吟醸」

2月に入り、俄かにコロナウイルスで騒がしい日々となってきた。実際、日々の仕事の中で対応が迫ってくる中で、プライベートにおいても気軽に外出や外食をすることに抵抗感が出始めている。うがいや手洗い、マスクの着用等の感染防止対応は行っているが、やは…

475円で呑める燻酒系の純米大吟醸 福光屋「加賀纏 純米大吟醸」

マックスバリューに買い物に行ったある日、お酒コーナーを眺めていると福光屋の大吟醸が置かれていた。「加賀纏」と書かれた福光屋の大吟醸のミニボトル(300ML)は、福光屋のHPには無く三菱食品の清酒ページには記載されているところを見ると、三菱食品がマ…

2019年版 個人的な日本酒ランキング!

本来なら年末にアップする内容なのだろうが、2020年に味わってもらいたいお酒をランキング形式でご紹介。 1位 小堀酒造「萬歳楽 純米大吟醸生詰酒 量り売り」とろける様な芳醇さとフルーティーな吟醸香が広がるまさに「妖艶」な一本。apple2019a.hatenablog.…

謹賀新年!2020年の酒初めは新春開運の祝い酒! 土井酒造場「開運 雄山錦純米」

新年明けましておめでとうございます!令和2年目も本ブログをよろしくお願いいたします。さて、新年が明けたので早速だが令和2年目の酒初め。今年は個人的にも社会的にも大変なことが多かったので良い一年にしたい。そこで年末は東京へ旅行に行っていたので…

「吟醸の満寿泉」が醸す本格辛口料亭酒 桝田酒造「満寿泉 通」

桝田酒造の満寿泉と言えば富山を代表する吟醸酒。華やかな吟醸香と芳醇な甘みとキレのバランスが特徴的。しかし富山県は元々は端麗辛口な酒処。むろん満寿泉もキレのある辛口酒を昔から販売している。その辛口酒の中でも、蔵元の近くにある白エビ料理で有名…

本当に旨い酒を展開している三菱食品の名水シリーズ 月山酒造「銀嶺月山 純米酒」

三菱食品がイオンのマックスバリュ等で展開している「名水シリーズ」。全国の名水で醸す日本酒を1合285円で販売している。一昔前に流行った五寸瓶と同様に様々な酒蔵の日本酒を味わうことが出来る嬉しいシリーズだ。北陸の酒蔵だと福光屋の特別純米やや皇国…

ひやおろしとは一味違う「秋あがり」の銘酒 松浦酒造「獅子の里 純米吟醸絆 秋あがり」

日本酒を嗜まない人でも9月になると「ひやおろし」が解禁されたニュースを耳にすることがあると思う。「ひやおろし」は春にできたお酒を夏の間寝かして、秋ごろに出荷するお酒。一方で最近では「秋あがり」というお酒も増えてきた。この「秋あがり」はひやお…

金沢の料理人に認められ育まれた料亭の定番酒 福光屋「黒帯 悠々」

金沢で家庭の晩酌酒と言えば福光屋の「福正宗」だが、料亭や居酒屋の定番酒と言えば 「黒帯」。茶屋街の料亭や割烹料理屋、居酒屋等では黒帯を扱うお店が多い。黒帯は以下のラインナップとなっているが、居酒屋等での扱いが多いのは「黒帯 悠々」だ。 ・五年…

令和の平和と安寧を祈念した最高峰の初搾り純米大吟醸 福光屋「玉葉 純米大吟醸」

令和の幕開け、そして今上天皇の即位を慶祝するため、改元月となった5月には各酒造メーカーから様々なお酒が祝賀用に醸造されたが、金沢の蔵元である福光屋でも蔵元最高峰の特別限定酒である「玉葉」を蔵出しした。この玉葉は、酒米は山田錦100%(兵庫県多可…

伝説の杜氏農口尚彦氏が醸した老舗酒蔵の新しいお酒 農口酒造「純米酒とM310大吟醸」

農口酒造は石川県能美市にある創業200年の老舗酒蔵。10年程の酒蔵が休眠状態だったが社長である渡邊忠氏が譲り受け、「酒造りの神様」と呼ばれる伝説の杜氏農口尚彦氏を杜氏に迎え入れ2013年末より農口酒造として再出発した酒蔵だ。現在、農口氏は杜氏を退き…

富山の定番酒が醸す独特の香り 銀盤酒造「特別純米ひやおろし」

富山県の日本酒と言えば最近は桝田酒造店の満寿泉や清都酒造の勝駒が有名だが、晩酌酒と言えば立山や銀盤がメジャーだ。ただ個人的には立山はよく飲むのだが、銀盤は呑んだことがなかった。富山のひやおろしは満寿泉を買っていたのだが、他の酒蔵のひやおろ…

甘美で妖艶な香りの本店限定大吟醸 小堀酒造「萬歳楽 純米大吟醸生詰酒 量り売り」

石川の霊峰白山の麓に広がる鶴来町。その鶴来で白山の伏流水を用いて日本酒造りを行っているのが、前回、特別純米のレビューを書いた萬歳楽で有名な小堀酒造。今回小堀酒造さんの本店に行く機会があり、折角なのでひやおろしでも買おうと考えて蔵元に伺った…

奥能登の水と米で醸す銘酒 数馬酒造「竹葉純米」

石川県の能登の酒と言えば、「宗玄」や「池月(鳥屋酒造」「大慶(櫻田酒造)」等が有名だが、数馬酒造の竹葉も酒米の芳醇な香りと力強い清酒の味わいが楽しめる旨い酒蔵だ。ここ数年で居酒屋でも竹葉や池月、大慶を置く店も増え、最近はこの3銘柄+常きげん…

男なら黙って宗玄で晩酌 宗玄酒造「宗玄 純米石川門」

能登を代表する地酒と言えば「宗玄」。”フルボディ”と表現する人もいる重厚感ある酒は、石川ならず東京でも宗玄をメインに扱う料理割烹もあるほどの評判の日本酒だ。北陸の居酒屋や割烹等でも良く扱われており、深みのある米の旨みとキレが料理にも合う。宗…

白山の伏流水と山田錦が織りなす極上の特別純米酒 小堀酒造「萬歳楽 白山 特別純米」

石川の霊峰である白山。その白山の麓に広がる鶴来町。白山比咩神社にほど近いこの町では、古くから酒造りが盛んである。鶴来の酒では「菊姫」が有名であるが、萬歳楽で有名な小堀酒造もまた白山の伏流水を用いた旨いお酒を造る酒蔵である。その萬歳楽のエン…

フルーティーな酸味と爽快な喉ごし感 福光屋「福正宗 黒麹仕込 純米完熟辛口」

加賀鳶や黒帯で有名な金沢の酒蔵、福光屋。創業は1625年と金沢では最も古い酒蔵で、金沢の晩酌酒と言えば「フクちゃんフクマサもってきて~」のCMで有名な福正宗がポピュラー。最近は吟醸酒ブームや様々な酒蔵が誕生してきて、高価な吟醸酒がもてはやされる…

舟盛りと柔らかいお湯で寛ぐ温泉宿 粟津温泉「喜多八」

石川の温泉と言えば山代温泉や山中温泉そして和倉温泉等が有名たが、粟津温泉も昔からの温泉地として有名。あまり大きな温泉地ではないが、開湯1,300年の歴史を持ち、金沢からも車で小一時間程でアクセスも良い。そんな粟津温泉でおススメの宿が「喜多八」。…

居酒屋紀行シリーズで有名な孤高の居酒屋探訪家 太田和彦氏

酒呑みなら一度は耳にしたことがあるであろう、太田和彦氏。旅チャンネルの居酒屋紀行シリーズで有名な居酒屋探訪のレジェンドの一人。居酒屋紀行シリーズ「いい酒、いい人、いい肴」をキャッチフレーズに全国各地の居酒屋を紹介する番組で、1回の放送で2…

椿酵母で造る新感覚の吟醸酒 中村酒造「純米吟醸 ichi椿」

酒造りと言うと、昔からある蔵元に住み着いた蔵着き酵母で造ることで蔵独自の地酒を造っているイメージがあるが、石川県野々市市(旧野々市町)では地元の蔵元、大学、農家が連携して地元ならではの酵母や酒米を使用した野々市独自の日本酒を造っている。野…

富山の定番吟醸酒 桝田酒造「満寿泉 純米」

富山の有名な日本酒と言えば銀盤や立山だが、吟醸酒と言えば桝田酒造店の満寿泉。北前船で栄えた富山市の岩瀬浜にある酒蔵で、吟醸酒がまだ一般的でなかった昭和の頃から吟醸酒造りを行っていて、今では満寿泉と言えば吟醸酒の代名詞になるほど日本酒化では…