peach's blog

北陸のお酒や温泉をメインに徒然と綴っています。

 

元祖端麗辛口 石本酒造「越乃寒梅」

新潟と言えば地酒が豊富な地域だが、その中でも全国的な地酒ブームの火付け役となったのが、「久保田」、「八海山」、そして「越乃寒梅」だろう。
酒飲みならばこれらの3銘柄を知らない人はいないと言うくらい、全国的に有名な日本酒だ。
 
新潟の酒は「端麗辛口」の銘柄が多く、新潟県酒造組合では「新潟淡麗」としてブランド化しているが、越乃寒梅はまさに新潟淡麗の典型的な日本酒と言われている。
 
そんな有名な越乃寒梅だが、個人的には久保田や八海山はよく呑むのだが、越乃寒梅はこれまで本格的に呑んだことがなかったので、今回、越乃寒梅の特別本醸造酒を呑んでみた。
 
イメージ 1
 
本醸造酒と言うこともあるのだがろうが、まさに「「新潟淡麗」を具現化したお酒。
精米歩合55%のためか余計な雑味がなく、すっきりとした味わい。
最近は吟醸酒や芳醇系のお酒を呑むことが多かったこともあり、久々に呑んだ端麗辛口酒はまさに「如水」まお酒だった。
 
一般的に本醸造酒は熱燗で呑むと美味しいとされるが、個人的な感想としては「熱燗」より「ぬる燗」の方がこの酒の旨みが引き出せるのではないかと思う。呑んだ後にゆっくりと微かに広がる余韻を楽しむには、冷酒からぬる燗位が良いだろう。
 
純米酒吟醸酒の様な芳醇な香りや旨みもよいが、たまに「端麗辛口」のお酒を呑むとビールの様にグイグイと呑んでしまうので怖い・・・・。
 
イメージ 2
精米歩合55%。吟醸酒並み!
 
イメージ 3
特別本醸造
 
イメージ 4
島根県李白」の徳利とお猪口で。
 
イメージ 5
今の時期はフクラギ(富山四方産)でも身がプリプリして脂がのっています。