酒飲みならばこれらの3銘柄を知らない人はいないと言うくらい、全国的に有名な日本酒だ。
そんな有名な越乃寒梅だが、個人的には久保田や八海山はよく呑むのだが、越乃寒梅はこれまで本格的に呑んだことがなかったので、今回、越乃寒梅の特別本醸造酒を呑んでみた。

本醸造酒と言うこともあるのだがろうが、まさに「「新潟淡麗」を具現化したお酒。
精米歩合55%のためか余計な雑味がなく、すっきりとした味わい。
最近は吟醸酒や芳醇系のお酒を呑むことが多かったこともあり、久々に呑んだ端麗辛口酒はまさに「如水」まお酒だった。
一般的に本醸造酒は熱燗で呑むと美味しいとされるが、個人的な感想としては「熱燗」より「ぬる燗」の方がこの酒の旨みが引き出せるのではないかと思う。呑んだ後にゆっくりと微かに広がる余韻を楽しむには、冷酒からぬる燗位が良いだろう。


特別本醸造