peach's blog

北陸のお酒や温泉をメインに徒然と綴っています。

 

燗酒用大吟醸 九頭龍大吟醸燗酒

大吟醸酒と言えば、冷酒で飲むというのが近年の風潮なのではないだろうか。
燗にしてしまうと、吟醸香や味わいが薄れてしまう。吟醸酒は冷酒で飲むことによりその味が引き立つものだと。
実際、自分もそう思う。アルコールが強く感じられるお酒のほうが燗に向いていると思う。
近年の吟醸酒は「清酒」とは違うカテゴリーのお酒と言っても過言ではないだろう。
 
本醸造酒純米酒は燗にすることにより酒米の風味が増す感じがするのだが、吟醸酒は風味が薄れる感じがするのだ。もちろん、温度によって同じお酒でも味わいが変わるので、吟醸酒でも燗にすると美味しくなる「温度」があるのだろうが、やはり冷酒で飲むのが一番だろう。 

その概念を打ち砕くことをコンセプトとした大吟醸がある。
福井の黒龍酒造さんが造っている、燗酒用の大吟醸 「九頭龍大吟醸燗酒」である。
珍しいお酒だが、吟醸酒に強いこだわりを持つ黒龍酒造さんの思いが現出されたお酒だ。
 
イメージ 1
 
 
だが、燗酒は難しい。
 
冷酒は冷蔵庫で冷やせばいい。冷たければ大体美味しい。だが、燗酒は20度、25度、30度、35度、40度、とお酒によって最適な温度がある。
ぬる燗なのか、きんきんに熱くなった燗酒が良いのか。こればかりは色々試してみるしかない。
今回は徳利にお酒を注いでラップをして電子レンジで適当に温めて飲んだのだが、正直、大吟醸の風味が味わえなかった。
アルコールが強く感じられず(15度くらい)、甘みや旨味、えぐみも強く感じられない。お酒というよりは、上品な味付けをした白湯を飲んでいるようだ。
 
正直、場末の居酒屋で飲む普通酒の熱燗の方が酔っ払える。
吟醸酒としての好みも当然あるのだろうが、やはり、燗の仕方が風味に大きな影響を与えているのかもしれない。黒龍酒造のHPでもそのあたりのことは書かれており、専用の燗付け器もあるようだ。
燗酒素人の自分としては、まずは燗の仕方を勉強しようと思う。
美味しい燗酒にたどり着くにはまだまだ時間がかかりそうだ・・・・。
 
 
イメージ 2
 
静かだが迫力のあるラベル。「大吟醸燗酒」の文字が媚びずに男らしい。

hb.afl.rakuten.co.jp