peach's blog

北陸のお酒や温泉をメインに徒然と綴っています。

 

#飲み物

軟弱者には味わえない純米酒 山忠本家酒造「義侠 純米原酒60%」

太田和彦氏も絶賛する愛知の銘酒「義侠」。 これまで愛知の地酒を飲む機会が少なく、義侠も名前しか聞いたことがなかったのだが、ふらりと立ち寄ったはせがわ酒店に置いてあったので、迷わず購入した。 今回購入した義侠は、兵庫県特A地区東条町産の山田錦…

今年はフルボトルでいただきました。 「ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー」

アピタ・ピアゴ系列で販売されるボージョレ・ヌーヴォーの一つである、「ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー」。 去年も購入したがハーフボトルだったので、今年はフルボトルを2,200円位で購入。 酸味も弱く非常にあっさりとしたワインとの記憶…

心地よい飲み心地 メゾン ド ラ カボット ボージョレ ヴィラージュヌーヴォー

2013年もボージョレ・ヌーヴォーを飲んだが、2013年初のヌーヴォーとして飲んだのが、「メゾン ド ラ カボット」。 やまやで2,800円とイオン等のPBより高めではあるが、折角なのでちょっと奮発して購入。 ちなみにやまやで購入すると、おまけにレモンの形を…

歳を重ねると飲みたくなるんです サッポロ生ビール「黒ラベル」

20代前半はプレミアムモルツばかり飲んでいたが、20代後半になるとプレモルのホップの香りが苦手になってきて、キリンの一番搾りにシフトした。そして30代になると、なぜかサッポロの黒ラベルが恋しくなってきた。 晩酌のビールと言えはキリンラガーか黒ラベ…

サッポロビール「限定銀座ライオンプレミアム」

サッポロビールからコンビニ限定発売となっている「銀座ライオンプレミアム」。 久しぶりにサッポロの黒ラベルを飲もうと思ったら、黒ラベルの下にさりげなく置いてあるのを発見。 そういや、銀座ライオンも久しく言ってないな等と感慨にふけりながら何とな…

羽根屋渾身のひやおろし 富美菊酒造「純吟ひやおろし」

今年も「ひやおろし」の季節になったので、昨年買えなかった富美菊酒造の看板ブランド「羽根屋」の純吟ひやおろしを購入。 純米吟醸のひやおろしで、720mlで1,400円とお手頃な価格が嬉しいところ。 羽根屋ブランドは全国的にも知名度が上がっていて、東京…

まさに「水の大地」 浅舞酒造「純米吟醸 天の戸 Land of Water」

富山駅裏の酒屋に勝駒を買いに行ったのだが、残念ながら売り切れになっていた。 とは言え、酒屋に来て酒を買わずに帰るのは酒飲みの沽券にかかわるので、何か美味しそうなものはないかと冷蔵庫を物色していると、突然、英語が目に飛び込んできた。 「Land of…

まるで白ワインの様な清酒 金紋酒造「純米酒金紋」

霊峰白山の麓、小松市粟津。 粟津と言えば粟津温泉が有名だが、そんな風光明媚な温泉地から少し離れたところにある、知る人ぞ知る酒蔵「金紋酒造」。 金紋酒造では通常の販路には商品を流通させておらず、近隣の販売店に卸しているのみとのこと。 基本的には…

岡山の芳醇純米酒 嘉美心酒造「特別純米酒 嘉美心」

行きつけの焼き鳥屋さん「串だるま」さんでは、嬉しいことに日本酒の五寸瓶を取り扱っている。 五寸瓶は一合(180ml)と少量だが、色んなお酒を呑みたい時に少しずつ飲めるので便利。 大体一本で400円~800円前後なので、場合によっては4合瓶買うより経済…

福島の自然米醸造酒 仁井田本家「特別純米酒 穏」

東北応援キャンペーンで東北の日本酒を購入しているが、今回は福島県の仁井田本家の特別純米酒「穏」を購入。 仁井田本家さんは無農薬の自然農法で育った酒造米で日本酒を作っている蔵元さん。 正直、無農薬栽培の有無でどれだけ味が変わるのかは、繊細な舌…

キリンのプレミアムビール 「GRAND KIRIN」

セブンイレブンで偶然見つけたキリンビールのプレミアムビール「GRAND KIRIN」。 酒屋やスーパーで見かけたことがなかったのだが、どうやらセブンイレブンでの限定取扱いになっていた様子。 330mlで240円くらいで確かにプレミアムビールの価格帯設定になっ…

立山の地ビール 「星の空」

友人の結婚式の引き出物で頂いた立山の地ビール「星の空」。 立山黒部アルペンルートの限定商品だが、新郎の勤務先の商品のため引き出物に入れた様子。 なかなか粋な計らいだ。 貰いものなので価格はわからないが、ネット販売では330mlで390円とのこと。ちょ…

長岡の新酒をいだきました 吉乃川純米「寒造り 新酒」

野暮用で入ったスーパーで売っていた新潟県長岡の蔵元「吉乃川」の新酒純米。 長岡と言えば、「久保田」や「越州」ブランドで有名な朝日酒造があるが、吉乃川も創業400年以上を誇る名蔵元。 これまで居酒屋で飲んだことはあったが、本格的に購入したことはな…

今、一番好きなお酒 伏見の藤岡酒造「蒼空」

日本で勢いのある蔵元と言えば、伏見の小さな蔵元、藤岡酒造の「蒼空」だろう。 夏に京都へ旅行した際に、伏見の藤岡酒造で購入した蒼空の「純米吟醸 山田錦」を元旦に開封。 以前、京都の料理屋で飲んだ蒼空に比べ線が細い感じがしたが、米の旨味とすっきり…

東京土産にぴったり 野崎酒造「喜正 東京駅ラベル」

はせがわ酒店と言えば、日本中の酒好きが東京に来たら必ず立ち寄るであろう日本有数の酒屋さん。 東京駅のグランスタにもお店があるのだが、このグランスタ店では限定の「東京駅」ラベルのビールや日本酒などを販売している。 日本酒の「東京駅ラベル」は現…

富山が誇る吟醸酒 舛田酒造店「満寿泉 大吟醸 寿」

富山県で最高峰の日本酒と言えば舛田酒造店の「満寿泉」。 「吟醸の満寿泉」と言われる程、吟醸酒に力を入れている蔵元で、希少種の吟醸酒になると1万~5万位にもなる。 まさに吟醸酒の代名詞と言える蔵元だが、以前、親戚からもらった満寿泉を冷蔵庫にしま…

元祖端麗辛口 石本酒造「越乃寒梅」

新潟と言えば地酒が豊富な地域だが、その中でも全国的な地酒ブームの火付け役となったのが、「久保田」、「八海山」、そして「越乃寒梅」だろう。 酒飲みならばこれらの3銘柄を知らない人はいないと言うくらい、全国的に有名な日本酒だ。 新潟の酒は「端麗…

新潟上越のLOHAS蔵元 よしかわ杜氏の里「天恵楽」

新潟県上越市にある吉川地区。 新潟県と言えば日本酒の蔵元が多いことで有名で、「久保田」や「八海山」等、日本酒を代表する銘柄が多い。 そんな酒処新潟で、昔ながらのLOHASなスタイルを標榜して酒造りを行っているのが、「よしかわ杜氏の里」。 正直、実…

紅葉の金沢 香林坊から兼六園へ

11月も上旬となり、山々の紅葉が深まるとともに里の木々も色づき始めた。 今月は良いお天気に恵まれないが、気分転換に金沢市内の紅葉見物へ。 金沢市内では兼六園が見どころではあるが、紅葉の深さで言うならば、中央公園や県立美術館・博物館の通り等が赤…

飛騨高山の老舗蔵元 舩坂酒造店「深山菊」

小京都の一つとして有名な、飛騨高山。 飛騨と言えば、戦国時代、数少ない国司として君臨した姉小路氏(実際には三木氏)や、その後入府した金森氏が築いた城下町が残る観光地として有名な地域。 そんな小京都高山の老舗蔵元「舩坂酒造店」。 こちらの蔵元は…

島根紀行③ 島根の重要文化財 松江城

全国に現存する12天守の一つである、松江城。 現存する天守閣の中で、平面規模では2番目、高さでは3番目、古さでは4番目で、昭和10年に国宝に指定されたが、昭和25年に重要文化財に格下げ(?)されたお城である。 堀尾吉晴が関ヶ原の恩賞として出雲国に入封…

伏見のサムライブルー 藤岡酒造「蒼空」

今、日本酒で勢いのある酒蔵と言えば、藤岡酒造さんの「蒼空」だろう。 この銘柄を初めて知ったのは、2年ほど前に買った日本酒の書籍「日本酒の基礎知識」で藤岡酒造を紹介した記事でだ。 元々は明治35年創業の老舗の酒蔵で、最盛期には代表銘柄である「万長…

ビールはやっぱり奥深い

例年、秋から冬にかけて国内のビールメーカーは特別醸造のビールを販売するが、今年もしっかりといただきました。レギュラーのビールもいいんだけど、やっぱり限定醸造のビールは美味しい。 それにしてもビールと言うと、あまり酒を飲まない人にとっては、ど…

純米吟醸 秋田杜氏

約400年の歴史を誇る秋田県の酒蔵「木村酒造」。 以前、池袋西武の日本酒フロアで出張販売をしていた際に購入。 木村酒造は「福小町」をメインブランドにしているようで、東京の有名料理店でメインの日本酒として利用されている本格的な酒蔵なのだが、企…

御湖鶴 スカイツリー限定酒

東京ソラマチに入居している、はせがわ酒店。 東京グランスタ店では、グランスタ店オリジナルの「東京駅ラベル」を販売しているが、東京ソラマチでもオリジナルの「東京スカイツリータウン」限定酒を販売している。 東京駅ラベルは麻原酒造だが、東京スカイ…

富山の小さな蔵元 富美菊酒造「羽根屋」

富山県の小さな蔵元である、富美菊酒造。この蔵元では元々、「富美菊」ブランドの日本酒で富山の酒飲みに親しまれてきた。満寿泉のような高級酒ではなくどちらかと言えば大衆酒としての位置づけだが、近年では高級酒並のブランドとして有名になっているよう…

白神山地の銘酒 白神ロマンの宴

東北地方の復興キャンペーンの一環で定期購入している、東北地方のお酒。 今年もいくつか東北のお酒を購入したので冷蔵語を整理していると、昨年、購入した青森県は丸竹酒造店の「白神ロマンの宴」純米吟醸が冷蔵庫の奥で隠れているの発見! 大吟醸とセット…

東洋美人と秋田杜氏

GWは東京へ旅行へ行ったので、恒例のごとく酒屋さんで日本酒巡り。 まずは恒例の東京駅グランスタのはせがわ酒店へ。 やはりGWのせいか酒好きな人へのお土産に、日本酒や焼酎を探している人が多かった。 ここでは日本各地のお酒が揃っていて、有名どころ…

中能登の新感覚酒 遊穂

雪が降ったかと思えば晴れたり何だか落ち着かない土曜だったが、勝駒の在庫が冷蔵庫に無いことに気付き、とにかく勝駒を確保して落ち着かねばと、酒屋さんに行ってきた。 やはり勝駒はほとんど在庫が無かったが、お目当ての純米酒の四合瓶が一本残っていたの…

京都の定番酒 キンシ正宗

京都は伏見のお酒と言えば、有名なお酒・蔵元はたくさんあるが、前から飲んでみたいと思っていたのが、「キンシ正宗」 京都駅のJR伊勢丹のお酒売り場で特設販売をしていたので、一合瓶サイズだが購入した。 ちなみに、キンシ正宗の他に、石川県の「萬歳楽」…