久々に開催された百万石まつり。百万石行列のおまつのくだりは確かに困惑した面があるが、それでも初めて行列を最後まで楽しむことが出来た。せっかく繁華街の片町・香林坊まで来たので、久し振りに片町の居酒屋で飲んで帰りたくなり、コロナ禍前によく通っ…
6月に入り金沢も久方ぶりの百万石まつりが開催され、コロナ前の活気が戻りつつある。そんな活気にあてられたのか、ご近所の紫陽花もちらほら咲き始めた。それならばと好天に恵まれた週末に、大乗寺公園の紫陽花園へ足を運んでみた。しかし、一部の株は咲き誇…
4月から5月にかけては桜、藤、つつじの見頃。6月になれば紫陽花の季節だが、5月の花は何だろうと考えていら、テレビでバラ園のニュースが流れていた。バラは5月中旬から見頃になるとのこと。ニュースになったので休日に行くと混みそうだが、たまたま平日に代…
❚月額0円運用が可能だった「Rakuten UN-LIMIT VI」が10月で終了 先日、ネットニュースを見ていたら衝撃的なニュースが目に入った。それは楽天モバイルの料金プランである「Rakuten UN-LIMIT VI」が7月1日から「Rakuten UN-LIMIT VII」に切り替わるのだが、新…
❚久し振りに敦賀観光へ GWは宿泊旅行が難しい我が家。コロナ禍の影響でここ2年は石川県内をメインに旅行していたので(とは言ってもまだ能登は行けてないが…)、日帰りで少し遠出観光することに。富山方面は帰省ついであちこち出掛けているので、今回は福井…
久し振りにコロナの規制がないGW。しかし妻の仕事の都合等もあり、中々宿泊旅行に行けないのが我が家のGWだ。なので今年のGWも例年に倣い、近場に日帰り旅行に行き、訪問地で美味しい料理をテイクアウトして自宅で満喫することにした。そうなると旨い酒も必…
毎年4月下旬から5月初旬に妖艶な花を咲かせる藤。今年のGWは雨の日も少なく、藤棚鑑賞には良い時期。今回は白山市の山側環状線沿いにある「松任グリーンパーク」へ藤棚を見に行ってきた。4月末の訪問だったが、まだ蕾のは花もあった。満開はGW中だろう。つつ…
東北の地震やウクライナ情勢等、心配事が多い2022年。公私ともに落ち着かない日々が続く中で、落ち着いて日本酒を飲む時間が無かったで、この3連休に旨い酒と肴を買ってのんびり過ごすことにした。何にしようか迷ったが、久し振りに車多酒造さんの天狗舞をチ…
❚金沢の老舗純喫茶 金沢市の有松交差点近くにある、純喫茶ノバール。ノバールは、女優の吉田羊さんが若かりし頃金沢に住んでいた時にアルバイトをしていた喫茶店として知られているが、金沢では昭和・平成期のノスタルジックな雰囲気と、自家製プリンや贅沢…
|高感度撮影が魅力のXperia XZ2 Premium AQUOS R3のカメラが故障してしまい、代替品として初めて買った中古のXperia XZ1(SOV36)。5.2インチ/156gと小型軽量で携帯電話としては使いやすく、またハイレゾ用のDAPとしても高性能なのでサブスマホとして重宝し…
先週末は天気が良かったので、少し遠出してランチを食べることにした。妻と久し振りに徳光の「こがね製麺所」に行こうかと話をしながら車を走らせていると、西金沢付近の交差点で赤信号になったので停車した。信号待ちをしながら交差点を眺めていると、そう…
昨年楽天モバイルに加入した際に適用された1年間無料キャンペーンが2月に終了した。キャンペーン中は何GB使用しても料金0円だったので通信量を気にせず使用していたのだが、今月からは使用した通信量に応じて料金が発生してしまう。ちなみに楽天モバイルの料…
今年も早いものでもう2月。コロナや大雪でバタバタして1月はあっという間に過ぎてしまった感じだ。そのバタバタのせいか、お正月以降ちゃんとお酒(日本酒)を飲んでいない気がして、特に石川県産の酒米「百万石乃白」で醸したお酒はしばらく飲んでいなかっ…
暮れも押し迫った昨年の大みそか。元旦のお節やお雑煮に入れる鰤等の生鮮食品を買いにイオンモールに出掛けた。オミクロン株の大流行前の大みそかと言うこともあり、イオンモールは久し振りに見る大賑わい。買うものは決まっていたのでそそくさと買い物を済…
最近、ビールはキリンラガーか赤星(サッポロラガー)ばかり飲んでいたのだが、金曜の会社帰りに、近所のファミマでサントリー「TOKYO CRAFT(東京クラフト)」限定醸造の「フルーティーエール」が並んでいるの見かけた。めっきり昔ながらのラガービール党に…
年明けから急増しているオミクロン株によるコロナ感染や、先日のトンガ近海での海底火山噴火による潮位異常等、令和4年も不安な一年になりそうだ。警報により非難をされた方々や、対応に追われた気象庁等の関係各位には大変な日々だと思う。トンガの海底火山…
毎年年末は温泉旅館で一年の垢を流して、ゆっくり過ごすのが習慣となっている。結婚してからは奥さんと2人で粟津温泉の「喜多八」さんに泊まりに行ってたのだが、今年は温泉地を変えてみることにした。そこで、2021年の年末は以前素泊まりで宿泊した山代温泉…
新年明けましておめでとうございます。本年も本ブログをよろしくお願いいたします。 年末年始にかけての日本海側の大雪が心配だったが、金沢は他の地域に比べて積雪も少なく年始からの除雪もせずに済んだので、元旦は近所の神社で初詣を済ますと、夫婦二人で…
気が付けば2021年もあと3日。公私ともに忙しく中々ブログを更新出来ずにいたが、年末年始休暇に入ったので、自分の中での備忘録も兼ねて、休暇中はなるべく更新していきたいと思う。と言うことで、久し振りの日本酒レビュー。コロナ以降、県外、特に東京に行…
夏に中古の白ロムで購入したAQUOS R3。カメラ機能とディスプレイ性能高さが魅力で、主に写真・動画撮影とYouTubeやダウンロードした動画、外出時や寝室でのTV(フルセグ)視聴に重宝していのだが、購入して一月半で基板故障のため有償修理に出し、修理が完了…
先日「五感にごちそう金沢宿泊キャンペーン」を活用して「御宿野乃 金沢」に宿泊した際に付与された一人5,000円分のグルメチケット。近隣の飲食店でしか使用できないが、近江町市場から金沢駅前の飲食店(全ての飲食店が対象ではないので、グルメチケットを…
コロナ禍も落ち着きを取り戻してきた2021年11月。移動の制限が解除され、北陸はカニやブリが解禁される季節に入ることを考えると、観光客が増えそうな予感がしていた。なので、宿泊施設が混む前に温泉に行きたいなと思い、自治体が行っている観光支援事業を…
最近公私ともに忙しく、中々外出もブログも更新できない日々。11月に入り北陸も秋晴れから秋雨のシーズンになり、益々インドアな生活に。ズワイガニ(加能ガニ:雄、香箱ガニ:雌)も解禁となったのに家に閉じこもるのももったいない(と言っても高くて気軽…
9月末で全国の緊急事態宣言が解除されたが、石川県内も9月下旬からは感染者数が減っていたこともあり、平日に休暇を取って温泉でリフレッシュすることに。県内の近場温泉で部屋付き露天風呂がある宿を探していると、ヒットしたのが粟津温泉の「満天ノ 辻のや…
石川県で新たに実用化された酒米「百万石乃白」。加賀・能登の各地の酒蔵で百万石乃白を用いた日本酒が醸造されているが、嬉しいことに多くの蔵元で300mlのミニボトルも出している。そのため、各酒蔵の百万石乃白を飲み比べしたい時に少しづつ飲めるミニボト…
2021年ももう9月。気が付けばひやおろしのシーズンになった。今年も残すところ4か月か…。なんてセンチメンタルな気分に浸っている場合ではない。早くひやおろしを買って飲まねば!と言うことで、やまやに行ってひやおろしを選ぶ。毎年、常きげんか満寿泉を飲…
修理に出していたAQUOS R3(SHV44)が戻ってきた。基板交換のみだったが税込で26,785円。購入費用と合わせて55,000円になってしまった‥。auショップで受け取りをして電源投入・初期設定画面の表示がされることを確認して帰宅。帰宅後に楽天モバイルのSIMを差…
文鎮と化したAQUOS R3。auショップから修理見積の連絡があり、「基盤交換が必要」とのこと。修理費用は約27,500円で想定より若干安かったものの、白ロム購入時とほぼ同額…。しかし、AQUOS R3は中古でも状態の良いものは3万以上するし、R3と同水準の端末もや…
AQUOS R3が突然の故障。急にフリーズが頻発し始めたと思ったら、フリーズ→強制再起動→起動途中にフリーズ。強制終了して起動を試みるもやはり起動途中にフリーズ。セーフモードでの起動もできず、何度か再起動ををしたところ、奇跡的にホーム画面まで起動で…
以前カップ麺で食べた「激辛ブルダック炒め麺」。激辛に強くない一般ピープルの自分でも食べられる範囲の辛さだったが、袋麺とは辛さが違うのだろうか。カップ麺を食べたときに生じた疑問が頭の片隅に残ったまま月日が経ったある日、近所のドン・キホーテで…