peach's blog

北陸のお酒や温泉をメインに徒然と綴っています。

 

ふるさとの納税で楽しむ遊穂の純米吟醸酒2種セット 御祖酒造「遊穂 純米吟醸(山田錦50)」

毎年ふるさと納税を利用しているが、お肉等の生鮮食品はたくさん買っても冷蔵庫の中に入りきらず、かと言って食べ物の他に欲しいものがないので、ここ数年お米の購入が続いていた。
ビールもいいなと考えもするのだが、やはり置き場所に困ってしまう。
それなら日本酒ならどうだろうと、今年は日本酒のふるさと納税を探すことにした。
せっかくだし北陸以外の地域の日本酒を購入しようと楽天市場で探していると、何故か石川の酒が多く出てくる。
そして目に留まったのが、遊穂で有名な石川県羽咋市の酒蔵「御祖酒造」の遊穂純米吟醸(720ml)2本セット
最近遊穂を飲んでいなかったし、12,000円のセットだが自己負担額は2,000円だから実質2,000円で純米吟醸が2本買えるならと思い切って買ってみることに。

セットになっている純米吟醸酒山田錦100%で醸造したタイプと、麹:山田錦・掛:美山錦で醸造したタイプの2種類。
今回は山田錦100%(精米歩合50%)タイプから飲むことにした。
瓶の裏面を見ると日本酒情報が丁寧に書いてあるのだが、よく見ると醸造年度が2018年度醸造となっている。冷蔵庫で眠っていたのだろうか。少し不安になるが、むしろちゃんと冷暗所で保管されているお酒はゆっくりと熟成され旨くなる、なんて話も聞いたことがあるので、きっとそうなんだろうと期待しながら開栓する。

口に含むとほのかな酸味とキレが感じられる。甘みは強くないので芳醇さは感じられないがその分キレの主張が強い淡麗な飲み口だ。
しばらく飲んでいると、端麗な風味に酸味を主とした旨味が広がっていく。
ただ端麗なだけではなく、上品な甘みと酸味が醸す旨味とキレのバランスが良いお酒になっていく。
山田錦を50%精米した大吟醸並みの吟醸酒だが派手さはない。
しかし力強い旨味がじっくりと広がり、脂が乗った刺身等の料理に負けず、また邪魔もしない食中酒にぴったりの純米吟醸酒だ。
今回はサンマ焼きとカジキの昆布締めと合わせてみたが、旨口の吟醸酒の風味がサンマやカジキの味に負けずより引き立たせている。
これならこれから脂が乗るフクラギや寒ブリに合わせても美味しいだろう。

久し振りに遊穂を飲んだが、能登の酒らしい、上品で滋味あふれる日本酒だ。
甘美な甘みに酔わされる大吟醸も良いが、寒い季節になるとしっとりとした風味の吟醸酒も良い。特に秋以降に脂が乗ってくる魚料理の食中酒には、派手さがない酒の方が相性が良いだろう。
実質一本1,000円で純米吟醸酒が飲めるお得なセット。北陸だけでなく東京等でも人気がある北陸の人気酒遊穂がこの価格で飲めるのだから、お得なセットだと思う。
2020年のふるさと納税も残すところ約2ヵ月。まだ何を買おうか悩んでいる人や石川県外の日本酒好きの人は、羽咋市ふるさと納税遊穂純米吟醸セットを購入するのも良いのではないだろうか。

 

f:id:apple2019a:20201025155009j:plain

f:id:apple2019a:20201025155029j:plain

f:id:apple2019a:20201025155052j:plain

f:id:apple2019a:20201025155155j:plain

f:id:apple2019a:20201025155038j:plain




【関連記事】

www.mioya-sake.com

hb.afl.rakuten.co.jp 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com

まどろむような甘みと柔らかなキレが絶妙な純米吟醸酒 吉江酒造「太刀山 純米吟醸 ひやおろし」

所用で富山市内に行く機会があったので、富山県ひやおろしを買って帰ることにした。富山では9月9日から発売を開始しており、今年も720mlの4合瓶と270mlのミニボトルの2タイプの販売となっている。石川では720mlタイプしか販売されないので富山が羨ましい…
本当は地酒の品揃えが良い岩瀬の酒商田尻さんか、高岡のなかやす酒店に寄りたかったのだが、寄り道する時間が無かったので帰宅ルートにあったやまやに向かう。
去年も9月末頃にったら色々残っていたので大丈夫かなと思っていたのだが、富山のひやおろしはほとんどが売り切れ…
かわりに石川のひやおろしがたくさん残っている。いや石川の地酒は金沢で買えるわ…と思いつつまだ販売している富山のひやおろしを眺めていると、初めて見る蔵元・銘柄を発見。
その名も吉江酒造さんの純米吟醸太刀山」。富山県砺波市にある蔵元とのこと。ネットで調べてみると、杜氏を雇わずに社長親子二人で酒造りをしている小さな蔵元(年間生産高80石)だが、「無骨」「ダイナミック」「辛口」なお酒とのキーワードが出てくる。端麗辛口が多い富山の地酒の代名詞とも言える酒の様だ。

売れ残っていたからと言うわけではないが、この初めて目にした吉江酒造の酒を飲んでみたいと言う強い好奇心から270mlではあるが購入した。
今回購入した「太刀山」は精米歩合50%(大吟醸並み!)の純米吟醸ひやおろしで税抜538円。酒米は五百万石だと思うが詳細は不明。ご存知の方がいたらご教示願いたい。

家に帰り少し冷蔵庫で冷やしてから飲んでみる。
まず口の中に広がる柔らかな酸味。そして酸味の後から露になるほのかな甘み。
芳醇過ぎないまどろむような酸味と甘みのバランスが絶妙だ。
そして後口に感じられる辛味。しかしこの辛味も強く主張することはなく、最後までまどろむような風味に包み込まれ、芳醇な後味と柔らかなキレの余韻が非常に素晴らしい。
初めて飲む銘柄だったが非常に好みの日本酒だ。
ネットで見た「ダイナミック、無骨」と言ったイメージから良い意味で違っていたが、ひやおろしなので「芳醇さ」がよりマイルドになり、キレも落ち着いているのだと思う。
通常の純米酒純米吟醸酒ならば、ひやおろしと違ったキレの主張があり、旨味とキレの対比が成立するお酒になっているのではないかと思う。
あまりの美味しさに270㎖では足りずあっという間に飲み干してしまった。「ミニボトルの方が色々飲めていいじゃん!」と主張している割には、今回は4合瓶を買っておけば良かったと後悔してしまう程の逸品だった。

砺波の小さな酒蔵の為、勝駒の様に富山市内では見かけない銘柄ではあるが日本海の幸が美味しくなるこれからの季節に晩酌用で確保しておきたい銘酒だと思う。

f:id:apple2019a:20201006140450j:plain

f:id:apple2019a:20201006140520j:plain

f:id:apple2019a:20201006140420j:plain

f:id:apple2019a:20201006140542j:plain


【関連記事】

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com

コロナ渦でも大繁盛!石川で大人気の朝ラーのお店 石川県白山市「ラーメンショップ 椿 白山山島台店」

2月中旬のコロナ禍以降、外食に行ったのは3回程。
ラーメン屋さんは久しく行っていないのだが、カウンター中心のお店だとコロナ感染がちょっと怖い。そのためずっと敬遠していたのだが、ある日嫁さんが「あそこの朝ラーが無性に食べたい」とつぶやいてきた。
そういわれると確かに食べたくなってくる。でもコロナも怖いな…、いや朝ラーなお客さんも多くないか…、それなら大丈夫かなと思い、久し振りにラーメンショップ椿さんに行ってきた。

このラーメン屋さんは北陸では珍しい朝ラーをやっているお店で、平日は5:99から開店している。土曜は9時からの開店だがそれでも他店に比べると早い。
なお日曜は定休日なので休日に朝ラーしようとすると土曜しか行けない。
しかし9時からラーメン食う人なんていないだろうと思いつつ、蜜にならないよう開店時間に入ろうということになり、9時丁度に椿さんに行ってみると駐車場はほぼ満杯…
ちなみ椿さんは金沢市内から30分~40分程車を走らせた郊外にあり、いわゆる田舎に店を構えているのだが…。
店内に入るとほぼ満席。しかし奇跡的に入口近くの二人掛けのテーブル席が空いていて、食券購入後そこに座ることが出来た。
二人席だが、クロスの対面席で間には仕切りもあるので、コロナ対策はしっかりとしているようだ。

椿さんは朝10時まで朝ラーをやっており、朝ラー(通常のラーメン)は450円。
去年来たときは400円で野菜ジュースもついたはずだが、値上がりしている…
奥さんは野菜ジュースが飲みたかったのだが、それでも450円で大好きな朝ラーを選択。
自分は椿さんの売りであるネギラーメンにする。椿でラーメンを食べるときは必ずネギラーメン。細切りのチャーシューと白髪ネギの和え物が入っているラーメンだが、これがクソ旨い。しかしこのネギラーメンも昔は690円だったが、今は750円に値上がっている。
しかし、今でこそこれだけ客が入っているが、コロナ禍で経営が大変だったのだろう。
毎日食べるわけでもないし、美味しいラーメンを継続して提供してもらえることを考えれば多少の値上げも仕方ないことだ。

しかし、久し振りに食べるネギラーメンはホントにクソ旨い。
豚骨醤油ぽいスープでコクと旨味があるが、脂っぽくなくあっさりとしている。細切りのシャキシャキした白髪ねぎがスープによく絡み旨さ倍増。ライスを一緒に頼んでいる人が多かったが、このネギとチャーシューをご飯の上にのせてスープを掛けたらそりゃ旨いに決まっている。さすがに朝からカロリーオーバーはまずいと思い、ごはんは思い止まったが、椿のネギラーメンはライスセットにするのが正解なのだろう。
今回は豪勢に300円でチャーシュートッピングしたのだが、さらにお店のご厚意かオーダーミスかわからないが刻み玉ねぎまでトッピングされていた。
そのおかげでスープの旨味も増し、テーブルに置いてあるニンニクをさらに追加でもう昇天。久し振りの激ウマラーメンでした。

椿さんは石川でも指折りの人気店。特に朝ラー目的に来る人が多い。一方でランチタイムもお客さんが多い。閉店時間も15時と早いため、13時以降もお客さんが閉店前に間に合うよう続々と入ってくる。なので朝ラータイムが終わる10時から11時くらいがねらい目かもしれない。
石川県民で朝ラーをまだ体験してない人は、ぜひ椿の格安朝ラーメン450円を堪能して欲しいと思う。

f:id:apple2019a:20200921093325j:plain

f:id:apple2019a:20200921093339j:plain

f:id:apple2019a:20200921093406j:plain

f:id:apple2019a:20200921093418j:plain


【関連記事】

retty.me

美味しい会席料理が満喫できる湯快リゾート 石川県加賀市「山中温泉 よしのや依緑園」

9月の連休は全国各地で賑わいが戻ったようだ。
個人的にも近場の温泉に行きたいという願望があったが、連休は東京や関西圏からの宿泊者もいそうだし、連休前の金曜日なら人手も少ないかと思い、山中温泉にある「よしのや依緑園」へ一泊してきた。
自宅から車を飛ばして16時ごろに到着。ところが駐車場に入ってみると、ほとんどが県外ナンバー。東京も一部いたが関西圏からの宿泊者が多い。
いや、これは予想外。宿泊者も少なくて石川県内がメインと思っていたので正直ちょっと焦った。
旅館の人に聞いてみると金曜だが7割程の宿泊率とのこと。翌日からの4連休は満室とのことでやはり連休は全国的に旅行に出かけた人が多かったのだろう。
旅館・宿泊者ともに感染対策はしているとは言え、一部の宿泊者はマスクを外している人もいたので宿泊者が多いとリスクが高いなと感じたが、まあここまで来たら仕方ないし、極力他者との接触を減らして過ごすことにした。

今回宿泊した「よしのや」は湯快リゾート系の旅館だが以下の特徴があり、コロナ感染予防に適している旅館だと思い宿泊した。

 ・夕食はバイキングではなく会席料理
 ・露天風呂付部屋があること

ホントは部屋出しの食事が良いのだが、バイキングでないだけでもありがたい。
また本音は大浴場で温泉につかりたいが、不特定多数が出入りする大浴場はまだ不安なので内風呂に露天風呂があるのは安心。
とは言え、露天風呂は源泉ではないのが非常に残念だが、それでも自然を眺めながらお湯に浸かれるのは嬉しい限りだ。
なお、露天風呂付居室プランだと大人2名で一人15,000円だが、前回湯快リゾート系の温泉に宿泊した際にもらった平日宿泊半額券が使用出来たのと、特段使うつもりはなかったのだが、GOTOキャンペーン割引も適用されていて、一人5,000円程で宿泊できた。
GOTOキャンペーン割引については、平日宿泊半額券を使って予約する場合、湯快リゾートの割引予約用サイトから予直接約する必要があったのだが、旅館に直接予約を入れるとGOTOが適用されるとのことだった。
使う気はなかったが割引されるのは助かるので、適用してもらった。

フロントでチェックインを済ますと、大浴場に入浴する時間帯を予約するように指示があった。
密にならないよう、30分ごとに入浴者を分けるため予約制にしている様だ。
30分単位で10部屋の宿泊者までが入浴可能となっているのだが、十分に多い気がしてならない。さらに旅館側は厳密に大浴場の入退室者を管理しているわけではないので、30分を過ぎても入浴している可能性もある。とは言ええ折角温泉に来たので宿泊者がまだ多くない16:30から17:00の時間を選択。
急いで部屋に荷物を置き、大浴場へ向かう。
脱衣場はカゴが一定数減らされているといは言え、10組入ったら結構横並びになりそう。大浴場の洗い場の数も10個程なのでやはり密になりそうだ。
ただ内風呂は広くて入り心地は良く、外の露天風呂も4人入れば満席になる広さではあったが眺めも良く気持ちよかった。
しかし密になるのは嫌だったので、露天風呂は早々に退出し中の大浴場でまったりする。5分程入浴していると入浴者の人数が増えてきたので、リスク回避のため早々に退散。自分が心配しすぎなのかもしれないが、折角来たのにゆっくり入浴できなかったのは残念。

部屋に戻ると、改めて部屋の中をチェック。
今回宿泊した部屋は12畳ほどの広間と6畳程のベットルーム繋がっているタイプ。
広間とベットルームにそれぞれ冷暖房とテレビが置かれており、部屋の内装もオシャレ。トイレも広い洋室で使いやすい。
そして部屋の外には6畳程のシャワー付き露天風呂スペースがある。
お風呂は大人二人が同時に入れる程の大きさの五右衛門風呂。残念ながら温泉ではないが、山や渓流等の大自然の風景と音を聞きながらゆっくりお湯に浸かるのは至福の時間。折角なので売店でよしのやオリジナルの温泉の素を買って入れてみると、ヌルっとした感触のお湯になり気持ちの良いお風呂になった。

f:id:apple2019a:20200927082028j:plain

f:id:apple2019a:20200927082108j:plain

f:id:apple2019a:20200927082001j:plain

f:id:apple2019a:20200927082150j:plain

f:id:apple2019a:20200927082203j:plain

f:id:apple2019a:20200927082227j:plain

f:id:apple2019a:20200927081945j:plain

f:id:apple2019a:20200927094924j:plain

f:id:apple2019a:20200927094909j:plain


部屋風呂でまったりした後は、食堂広間に移動して夕食をいただく。
湯快リゾートでは珍しい会席料理タイプ。お造りの魚の少なさにはガッカリしたがかりしたが、全体的に美味しいお料理だった。
また今回のごはんはマツタケご飯だったのだが、お味噌汁とともにお代りOKだったのも嬉しかった。
日本酒も加賀の地酒が色々置いてあるのも嬉しい。900円で3種飲み比べセットがあるのも良い。

f:id:apple2019a:20200927082400j:plain

f:id:apple2019a:20200927082538j:plain

f:id:apple2019a:20200927082435j:plain

f:id:apple2019a:20200927082412j:plain

f:id:apple2019a:20200927082448j:plain

f:id:apple2019a:20200927082754j:plain

f:id:apple2019a:20200927082629j:plain

f:id:apple2019a:20200927082713j:plain

f:id:apple2019a:20200927082651j:plain

f:id:apple2019a:20200927082614j:plain

f:id:apple2019a:20200927082551j:plain

f:id:apple2019a:20200927082525j:plain


夕食を済ますとまた部屋に戻って部屋風呂を満喫。
部屋風呂は他の入浴者の事を気にせずゆっくり入れるのが嬉しい。
部屋も広々としているので、奥さんとのんびりと入浴とお酒を愉しんでその日は就寝。

翌朝の朝食も会場は夕食と同じ広間に行く。なお朝食は7時からとなる。
コロナ対策のため朝食は松花堂弁当と聞いていたのだが、実際は弁当におかずが入っていて、ご飯やみそ汁類、焼き魚やサラダ・フルーツ類はバイキング形式になっていた。
う~ん、バイキング形式ではないと聞いていたから宿泊したのだが…
実際にマスクをせずにバイキングコーナーに並んでいる人もいたし。
湯快リゾートによる合理化経営のため、旅館側のスタッフが少ないのは理解しているが、ご飯とみそ汁くらいなら席に用意して欲しいものだ。
念のため会場には一番最初に入場して、バイキングコーナーにも一番乗りしたものの、個人的には感染対策の観点からは疑問が付く対応に感じた。
ちなみに湯快リゾートの朝食は焼き立てのクロワッサンが出るのだが、よしのやでもクロワッサンが提供された。この焼き立てクロワッサンはとても旨いのだが、人気がありすぐになくなってしまうので、朝食時は最初にクロワッサンを取りに行くことをお勧めする。

f:id:apple2019a:20200927090514j:plain

f:id:apple2019a:20200927090527j:plain

f:id:apple2019a:20200927090540j:plain


ちょっと疑問に感じた朝食を終えると先にチェックアウトを済ませてお部屋に戻る。
よしのやではチェックアウト後も12時まで部屋に滞在が可能。なので込み合う時間帯を避けて、朝に先に会計をしてゆっくり過ごすことが出来る。
我々もゆっくりと部屋風呂やお茶を堪能して12時きっかりに退出。
会計は済ましているので、部屋の鍵を返却して帰宅した。

旅館自体は、スタッフの皆さんは親切で丁寧だったが、人員数が限られているため各所において説明が不足している部分はあった。
(大浴場の予約方法や朝食のバイキング等はほぼ説明が無い状態で、宿泊者がこんな感じかな…と勝手に解釈しながら対応していた)
館内やお部屋は綺麗に管理されており、夕食も美味しかったので、もう少しホスピタリティが欲しいところだ。

改めて今回の宿泊を振り返ると、GOTO割引等もあり安価に宿泊できたが、やはりコロナに怯えながら宿泊したのは事実。温泉や食事が安心して楽しめなかったのは残念。
もちろん旅館側も一定の対策をしてはいたが、やはり「完全な対策」はない。
「安全・安心」を求めればその分「旅行の楽しみ」は減るし、「楽しみ」を求めればその分リスクが増す。
そして他の利用者やスタッフに迷惑や不快感、リスクを与えない行動も必要。
コロナ禍での旅行と言うのはやはり一定の制限の中で楽しむしかないと感じた旅行だった。
あ~、何も気にせずに旅行を満喫出来る日々が戻ってきて欲しいな~。

f:id:apple2019a:20200927082808j:plain

f:id:apple2019a:20200927090645j:plain

f:id:apple2019a:20200927090705j:plain

f:id:apple2019a:20200927090734j:plain


【関連記事】

hb.afl.rakuten.co.jp 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com 

DrivePayで出光のセルフ給油が楽にお得になる! 出光「非接触決済ツール DrivePay」

普段マイカーの給油は近所にある出光のセルフGSで行っている。
元々はフルサービスのGSだったが少し前に給油はセルフになった。おかげでガソリン単価は安くなったのだが、面倒なのは給油作業と支払い。
出光でガソリン単価を低くするには、出光が発行しているクレジットカード「まいどプラス」にするか、プリペイドタイプの「キャッシュプリカ」にする必要がある。
キャッシュプリカにすると会員価格となり、まいどプラスにすると会員価格からさらに2円単価が安くなる。
キャッシュプリカは残金がなくなると入金が必要になるので、給油時にプリカに入金する手間が発生する。一方クレジットカードは入金の手間はないが、セルフ給油時にカードを落としたりスタンドに置き忘れるリスクが怖い。

いずれにしても決済時にクレカかプリカのどちらかを端末に挿入する必要がある。
さらに出光では給油すると「楽天ポイント」が加算されるのだが、そのためには楽天ポイントカードも端末に挿入する必要がある。
そのため、決済時に決済用の「クレカorプリカ」と楽天ポイント加算用に「ポイントカード」の挿入が必要になる。
これが急いでいる時や天候の悪い時には非常に面倒くさい。また楽天ポイントも自分の場合はクレジットカードのため、紛失したりするリスクも嫌だ。

もうちょっと決済が楽にならんかな~と思っていたのだが、そんな悩みを解消するサービスが2020年7月から開始された。
それが「非接触決済ツール DrivePay」だ。
このサービスは非接触型ICチップを内蔵したキーホールを給油機の端末にかざすだけで、決済と楽天ポイントへの連携が行われる便利ツール。
おかげでプリカに入金するために現金を用意して端末に投入したり、カードを2枚(決済用のクレジットカードとポイント加算用の楽天カード)用意して端末に挿入する手間がない。
ENEOSでも同様のサービスとしてEnekeyがリリースされている)

仕組みとしてはSGの窓口POSで利用手続きを行う。
その際に、DrivePayに決済用のクレジットカード情報と楽天ポイントのカード情報を登録する。
また、給油時には「ガソリンの種類(油種:レギュラーとかハイオクとか)」と「給油するガソリンの量(給与量:満タンとか10L指定等)」が必要になるが、事前にDrivePayに「油種」「給油量」を登録することで、給油時の画面選択が必要ない。
自分の場合は常にレギュラー満タンなので、この内容を登録させることで給油時の画面操作が減った。(実際には満タンを選択しても、満タンにせずに給油を終えることも可能)
さらに、このDrivePayは給油以外にも洗車代金等の代金支払いにも使えるとのこと。
出光での支払いに関しては、DrivePay一つですべて賄える。

【追記】
公式ページ等では言及されていないが、先日DrivePayで給油したところ2円/1Lの割引になっていた。「特売日」に給油したが、クーポン割引や特売日割引とは別に「DrivePay割引」と記載があり2円/1Lとなっている。
まいどプラスカードの場合は元々2円引きだが、自分はDrivePayに登録するクレジットカードをまいどプラスカードにしていないので、DrivePay単独の割引の様だ。
今のところ毎回DrivePay割引がされるので、DrivePayで決済すれば自動的に割引される模様。ただし店舗により割引の有無があるようなので、一部SSでは割引がないケースもあると思われる。

次にDrivePay登録時の準備物だが、登録時には運転免許証の提示が必要になる。
そのため、DrivePayの登録をする場合は、①運転免許証、②クレジットカード、③楽天ポイントカードを用意していくこと。
なお、登録は店頭のPOSで行うが5分程で終了となる。登録手続きに時間を要さないのも嬉しい。
ちなみに自分の場合は洗車機に入れている待ち時間にDrivePayの登録を行った。

気になるのは楽天ポイントの付与。9月から登録し2回DrivePayで給油したが、まだ楽天ポイントの付与がされていない。
楽天カードの決済情報にはDrivePayの支払情報が記載されているのだが…。
プリカで支払いしている時も3日以内にポイント連携されていたので、新サービスだけに心配なところ…
 ※後日確認したところ、ちゃんと楽天ポイントが付与されていました。
  2Lで1ポイント付与されます。

細かいところでは1日での使用回数が4回までに制限されている他、一回あたりの支払額が14,990円に制限されているが、これは盗難時の不正使用防止の観点からだろう。
実際には長距離運転しても2~3回程度だと思うので、この辺の仕様は一般的な使い方では問題ないだろう。
なお、2020年7月から始まったサービスなので、現時点では全てのGSで使えるわけではない。同じ出光のGSでも取り扱っていないGSがあるので、この点は注意が必要だ。

そしてもう一つ心配なのが、この小さなキーホルダーにクレジットカード情報が入っていること。小さいので他の物とのと一緒にしておかないと紛失してしまいそうだ。
自分の場合は車のカギと一緒にしてあるのだが、何かの拍子に落としてしまいそうで怖い。また田舎なのでスキミングに合うような状況は想定しづらいが、その可能性は否定できない。なのでDrivePay自体の管理は個人でしっかりと行う必要がある。

と言うことでセキュリティ上のリスクや楽天ポイント連携に若干の不安はあるが、風の強い日に給油機の前でお札やクレジットカードを取り出して吹き飛ばされた!みたいなことが無くなるDrivePay。マイカーを所有している人で、出光を利用する人はぜひとも登録してみてはいかがだろうか。

f:id:apple2019a:20200921204511j:plain

黒いキーホルダーがDrivePay

【関連記事】

www.idss.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

凛としたキレとまろやまな甘みが堪らない極上ひやおろし 数馬酒造「竹葉 純米 ひやおろし」 

久し振りのブログ。8月の盆明けから仕事が忙しくなり、9月の連休前にようやくひと段落。気が付けば今年もひやおろしの季節になっていた。
最近お酒も買っていなかったので自分へのご褒美も兼ねて、石川のひやおろしを買うことにした。
例年は「常きげん」のひやおろしを飲んでいるのだが、今年は他の銘柄も飲みたいと思い、純米酒が旨い数馬酒造の「竹葉」のひやおろしを買うことに。

ちなみにひやおろしとは、春に搾った新酒を秋(9月)まで寝かせることで、風味や味わいを落ち着かせ,、まろやかにしたお酒。秋に出荷されるので秋上がりとも言う。
また通常、お酒は「搾った直後」と「出荷前」の二回火入れ(熱を加えて殺菌や味の変化を防止する)のだが、ひやおろしは搾った直後の火入れのみで、秋の出荷まで寝かし出荷前の火入れを行わない。そのためいわゆる「生詰め酒」の部類に入る。
※「生貯蔵」は上槽後に火入れをせずに、出荷前に火入れをした日本酒

そんなひやおろしだが、石川は酒所なので多くの蔵元がひやおろしを出荷する。
その中でも竹葉もは人気の銘柄で、早期に売り切れるので最近は飲めていなかった。しかも購入時は発売から2週間程経っていたので、もう売り切れたかな…と半ば諦めながらいったのだが無事に(?)売れ残っていた。他にも買いたい銘柄があったが迷っている間に他の人に買われないよう、揺れる心を叱咤し、強い心で竹葉を握りしめレジに並ぶ。
今回購入したひやおろしは、純米の4合瓶で税抜1,600円。富山なら270mlのミニボトルもあるのだが、石川の酒造組合は4合瓶で統一している様だ。まあ久し振りの日本酒だし連休もあるので、今回は4合瓶で丁度良いかな。

あてのお刺身を買って早速晩酌。ひやおろしなので、やはり冷酒でいただく。
口に広がるしっとりとした落ち着きのある甘み。しかし甘みと同時にキレも感じられる。ひやおろしの特徴である柔らかな甘みと酸味、その風味を邪魔しない凛としたキレが醸す爽快感のバランスが堪らない。
純米酒だが能登産の山田錦を55%まで磨いた大吟醸並みの純米酒に仕上がっており、華やか吟醸香はないが、まろやかな芳醇さと一口ごとに風味をリセットしてくれるキレがお刺身によく合う純米酒だ。
北陸の魚は11月頃から脂が乗りだすが、脂の乗ったブリやヒラマサと合わせて飲んでも負けないお酒だと思う。

最近はネットでも購入できるひやおろし。GOTOキャンペーンが本格化しているが、まだまだ家飲みがメインの人も多いだろう。今年は秋の夜長に石川の美味しいひやおろしで旅行気分を味わうのも一興ではないだろうか。

f:id:apple2019a:20200921093543j:plain

f:id:apple2019a:20200921093554j:plain

f:id:apple2019a:20200921093608j:plain

         f:id:apple2019a:20200921093529j:plain



【関連記事】

www.ishikawa-sake.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp 

apple2019a.hatenablog.com

apple2019a.hatenablog.com

新潟が誇る日本酒の入門吟醸酒 石本酒造「越乃寒梅 別撰吟醸」

北陸と言えば、福井、石川、富山の3県をイメージする人が多いと思うが、新潟県も北陸に含まれる。(気象庁の地域区分等)。
新潟自体が広大な面積があり1県で一地域と言っても過言ではないかもしれないが、関東甲信越地方に含まれたりもするので新潟が北陸地方ではないと考える人もいるかと思う。
昔の国名で言えば新潟は「越後国」であり、北陸地方を指す「越の国(越前:福井、越中:富山、越後:新潟)」に含まれることを考えれば、やはり新潟(越後)も北陸地方(明治以前の地域名で言えば「北陸道」)と言える。
そんな新潟県は、チューリップや米の生産高が高いことで有名。そして米処ゆえ日本酒も有数の生産高を誇る。
20年程前に日本酒ブームが巻き起こったときに、日本の日本酒会をリードしていたのが新潟の蔵元。朝日酒造さんの「久保田」、八海醸造さんの「八海山」、白瀧酒造さんの「上善如水」、そして今日紹介する石本酒造さんの「越乃寒梅」。
酒を飲む人ならもはや説明の必要はないことだが、新潟の酒は「端麗辛口」と言われるおり、久保田にしても八海山にしても、さらりとした水の様な飲みやすさ(まさに如水!)と心地よいキレが堪らないお酒が多い。
昔は久保田洗心越州、変わったところで根知男山等を飲んでいたのだが、最近新潟に行く機会が減り新潟酒を飲む機会がなかったのだが、イオンのリカーコーナーに新潟酒のコーナーがあったので久し振りに越乃寒梅を飲むことにした。

今回は越乃寒梅の吟醸酒「別撰」の300ml瓶を税抜530円で購入。
この別撰は石本酒造さんのHPによれば、越乃寒梅の中で最も「端麗辛口」な吟醸酒とのこと。早速冷蔵庫で冷やした別撰を味わってみる。
口に含む前から微かに漂う吟醸香。口に含むと上品な甘みと芳醇さが広がる。そして後口に広がっていく柔らかいキレ。端麗辛口のはずだが、良い意味で期待を裏切る芳醇さと爽快感があるキレがある吟醸酒だ。
端麗辛口のお酒であればキレがの強さが印象に残るが、この越乃寒梅別撰は強いキレはなく心地よい辛味と想像外の旨味と甘みが美味しいお酒。
しかし甘みはそこまで強くはなく、ほのかな芳醇さが端麗さの邪魔をせず、後口の柔らかいキレに綺麗につながっていく。
酒を覚えたての頃に越乃寒梅を飲んだ時はまだ日本酒の味がわからず、ただキレの強さが印象的だったが、今飲んでみるとキレの中にしかっりとした芳醇さと香りがある美味しいお酒になっている。
越乃寒梅は今回紹介した吟醸酒以外に、普通酒大吟醸酒イオンのリカーショップで販売されているので、端麗辛口の代名詞である新潟酒を飲みたくなったらイオンへ行ってみるのも良いのではないだろうか。

f:id:apple2019a:20200815150041j:plain

f:id:apple2019a:20200815150055j:plain

f:id:apple2019a:20200815150109j:plain

f:id:apple2019a:20200815150023j:plain



【関連記事】

koshinokanbai.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jphb.afl.rakuten.co.jphb.afl.rakuten.co.jphb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp 

1550円で焼肉食べ放題を満喫!! 金沢市「遊々亭」

コロナ禍で旅行も外食もままならないこの時期。
ステイホームを実践してはいるが、やはり外で美味しいものを食べたいのも事実。
食べるなら久し振り焼肉が食べたい!と言う話になり、奥さんと焼肉を食べに行くことに。
金沢市内にいくつか食べ放題のお店があるのだが、今回は金沢市内にある「遊々亭」さんへ行くことにした。
こちらのお店は精肉店が母体の焼肉屋さんで、1,850円(小学生以下は775円での提供)で食べ放題が食べれる。さらに平日土日関係なく毎日食べ放題なのもうれしい。(定休日は火曜日)
そして今はホットペッパーのクーポンを使うと、300円引きの1,550円の提供となっている。今回はもちろんクーポンを使って1,550円の食べ放題を選択。
食べ放題の焼肉は種類は限られるがカルビやハラミ、豚トロ、鶏モモや軟骨、ソーセージ等が食べられる。肉の他に、ご飯・みそ汁・サラダもお代わり自由。
ただ昔はメニューに入っていたキムチは食べ放題ではなくなっているのが残念。
ランチはやってはいないが、16時から開店しているので早目の夕食に対応しているのも嬉しい。今回はコロナもあるので密にならないように開店の16時に訪問。
無論こんな時間から食べに来ている人はおらず貸し切り状態。焼肉屋なので換気の心配はないが、やはり時間を分散して食べに行くことも大切だと思う。
小一時間程食べてお腹もいっぱいになり17時にお会計。久し振りに味わう美味しい焼肉を肴に飲むビールは格別だった。食べ放題だが肉も美味しく、どんどんお代わりしてしまった。

なお、食べ放題は一名でも可能だがその場合はクーポン対応はしておらず定価の1,850円となる。また飲み放題コース(一名1,500円)もあるが、こちらは4名以上で適用となる。
さらに毎週月・木はレディースデーとなっており女性は1,250円とかなりお買い得だ。
大人1,550円、小学生以下は775円と非常にお買い得な、遊々亭さんの焼肉食べ放題。中々遠出も出来ない今年のお盆は家族で焼肉食べに行くのも良いのではないだろうか。

f:id:apple2019a:20200813133628j:plain

f:id:apple2019a:20200813133709j:plain

f:id:apple2019a:20200813133736j:plain

f:id:apple2019a:20200813133844j:plain

f:id:apple2019a:20200813133641j:plain

f:id:apple2019a:20200813133832j:plain

f:id:apple2019a:20200813133809j:plain

f:id:apple2019a:20200813133820j:plain


【関連記事】 

www.hotpepper.jp

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com

久し振りに味わうクラフトビール サントリー「TOKYO CRAFT(東京クラフト) ペールエール」

最近は自宅で晩酌が続いている。ビール飲んでレモンサワー飲んで日本酒飲んで。
特に何も考えずに飲むと、毎回同じパターン。なんだかビールを飲んでも感激が薄い。梅雨時期で蒸し暑くなっているに、キンキンに冷やしたビールを喉に流し込んでも「クウ~たまらん!この喉越し!」とならない。
ならば体を動かして疲れた体にビールを入れれば美味しいはず!と思って実践すると今度は疲れてすぐ寝てしまう…。はあ、30代後半、体力が落ちてるな…。

そんなこんなで同じルーティーンで飲むと飽きがくるので、たまにはビールを変えてみるかと思いやまやのビールコーナーを眺めてみる。
すると金沢の地ビールが色々と出ている。そういや半年前に金沢百万石ビールのペールエール飲んだが、それ以来いわゆる「クラフトビール」を飲んでいない。
たまにはクラフトビールでも飲んで気分転換もいいかと思い、久し振りにクラフトビールを買って帰ることにした。
せっかくなので数種類買おうかと思ったのだが、値段を見てクラフトビールは高いことを思い出す。
クラフトビールは1994年の酒税法改正による規制緩和により小規模生産者が参入できる様になり全国で地ビールを中心としたクラフトビールが増えたが、生産量が少なく、また地産地消やこだわりの製法等の影響で価格が高い傾向にある。地ビールだと300円~500円台なので結構高い。
そこで今回は金沢の地ビール2種類と価格が安かったサントリーの「TOKYO CRAFT(東京クラフト)」のペールエール350ml缶(198円)を購入。

サントリークラフトビールを作っていることを今回初めて知ったのだが、プレモルやモルツとは別に、東京・武蔵野で半世紀をかけて東京発のクラフトビール造りを行っているらしい。
この東京クラフトは「ペールエール」「IPA(インディアペールエール)」「ゴールデンエール」の3種類が発売されているが、金沢のやまやで販売していたのはペールエールのみだった。IPAは期間限定販売でもう製造終了となっているが、ペールエールとゴールデンエールはまだAmazon等で購入できる。(ちなみにゴールデンエールも期間限定の様だ)

www.suntory.co.jp

ちなみに日本で販売されているビールの多くはラガービール(下面発酵・低温発酵)で喉越し爽やかな苦みが特徴だが、エールビール(上面発酵・常温発酵)は芳醇で香り豊かなビールが多くイギリスで良く飲まれているタイプのビール。ペールエールは特にホップの香り豊かなものが多い。
サントリーペールエールは2020年3月にリニューアルしていた様で、北米産のカスケードホップと上面発酵酵母を使用することで、フルーティーで柑橘を思わせる爽やかな香りと苦みを実現しているとのこと。

では実際に飲むとどんな味わいかと言うと、苦みは少なくホップの薫りが程良く口の中に広がる。だが思っていたほど濃厚な芳醇さではないが、ラガーとは違ったサッパリ感と喉越しで夏に合うビールだ。チーズの様な濃厚なつまみでも、アクアパッツァ等あっさりとした料理でも合わせやすい味わい。
想像していたよりも苦みも強くなくいので、ビールの苦みが得意でない人でも飲みやすいのではないかと思う。
個人的にはラガーの苦い感じが好きなのだが、ホップの香りが強いビールもいいもんだと感じた。最初はラガーで、少し飲んだらエールビールと言う飲み方が気に入った。でも日本でペールエールって200円~300円くらいするから少し高いのだが、東京クラフトは税抜き198円なので大手のビールに比べても安いのが嬉しい。
今年の夏は東京クラフトで暑い夜を寛ぐことになりそうだ。

f:id:apple2019a:20200716224202j:plain

f:id:apple2019a:20200716224031j:plain

f:id:apple2019a:20200716224050j:plain



【関連記事】

hb.afl.rakuten.co.jp

apple2019a.hatenablog.com

hb.afl.rakuten.co.jp

甘みとキレのバランスが絶妙な漁師町の銘酒 本江酒造「北洋 無濾過生原酒」

富山県魚津市にある酒蔵「本江酒造」。
魚津市は蜃気楼が見える町で有名だが、大きな飲み屋街と魚津港でとれるホタルイカカニ等の海の幸でも有名な町でもある。
そんな魚津市大正14年に創業した本江酒造は「北洋」ブランドの日本酒を醸造してきた。
北洋の名はかつて魚津港が北洋漁業の船団基地であったことに由来しているとのこと。遠洋漁業の港であったことから大きな飲み屋街が形成され、多くの男達が帰港した魚津の町で北洋を飲んでいたのかもしれない。

富山県でもあまりメジャーなお酒ではないと思うが、個人的にはふくよかなお酒が多く昔ら好きな銘柄だった。ただここ数年は富山の酒を買う機会が減少したこともあり北洋を飲んでいなかったのだが、先日富山に行く用事があったので、久し振りに北洋を買うことにした。用事を済ませ帰り際にやまやに寄ると、丁度今年1月搾りの無濾過生原酒180mlが330円で売っていたので迷わず購入。
精米歩合は65%だが分類としては本醸造の様だ。冷酒にして飲んでみるとまず甘みが口の中に広がる。そして甘みの中に酸味を感じ始め芳醇な旨味となり、最後に感じられる後口のキレ。辛さは強くないが飲み始めに芳醇な香りが広がるため、良い意味でインパクトのあるキレとなっている。
ただ芳醇さやキレはいずれも強くはなく派手さがあるわけではない。それぞれのバランスが良いため、甘みと酸味、そしてキレが際立つのだと思う。
冷酒で飲んでも美味しいのだが、この芳醇さは常温の方がより風味が濃くなる。
あまり常温では飲まない方なのだが、この北洋に関しては二口目から常温に戻して飲んだが正解だった。今回は試していないが、ぬる燗にしても甘みとキレが増し旨いかもしれない。

各地域には隠れた銘酒が多々あると思うが、この北洋もまたその中の一本だと思う。
富山の酒だと満寿泉勝駒が有名だが、富山や魚津へ足を運んだ際には、魚津港から望む日本海と北洋をじっくりと味わってもらえればと思う。

 

f:id:apple2019a:20200707001008j:plain

f:id:apple2019a:20200707001000j:plain

f:id:apple2019a:20200707000938j:plain

 

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

 

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

梅雨空に映える花菖蒲と紫陽花 富山県砺波市「県民公園頼成の森」

富山県砺波市にある「県民公園頼成の森
富山県でも有数の森林公園で、年間を通じて様々な木々や花を楽しむことが出来るが、梅雨の季節は花菖蒲と紫陽花が見頃。
北陸も梅雨で雨模様の日々が続いているが土日は晴れ間があったので、花菖蒲を見に頼成の森へ行ってきた。
公演のHPでは6月中旬から7月中旬が見頃となっており、毎年この時期に花菖蒲祭りが行われていたようだが、今年はコロナの影響で中止となっており鑑賞のみとなっている。
頼成の森はいくつかのエリアに分かれているが、花菖蒲は公園の中央にある水生植物園で鑑賞が可能。
日曜の正午ごろに訪れたが、やはりこのエリアが訪問者が多かった。
肝心の花菖蒲は花が枯れていたり茎が倒れている株がちらほらあり満開時期を過ぎている様だったが、所々に綺麗に咲ている株もあり菖蒲を堪能できた。
満開でなかったのは残念だがまだつぼみの株もあり、7月中旬までは菖蒲を鑑賞出来そうだ。
菖蒲の種類が多く様々な花の形や色の菖蒲が楽しめるし、花菖蒲が植えられている水生植物園も入口から奥まで歩いても1㎞程だったので、歩いてもそこまで疲労感を感じずに鑑賞できる規模感なのも嬉しい。
来年はHPで情報を確認して満開の頃に訪問したいと思う。

f:id:apple2019a:20200629174609j:plain

f:id:apple2019a:20200629174631j:plain

f:id:apple2019a:20200629174538j:plain

f:id:apple2019a:20200629174556j:plain

f:id:apple2019a:20200629174617j:plain

f:id:apple2019a:20200629174606j:plain

f:id:apple2019a:20200629174627j:plain

f:id:apple2019a:20200629174652j:plain

f:id:apple2019a:20200629174702j:plain

f:id:apple2019a:20200629174945j:plain

f:id:apple2019a:20200629174936j:plain

f:id:apple2019a:20200629175013j:plain

f:id:apple2019a:20200629174819j:plain

f:id:apple2019a:20200629174833j:plain

f:id:apple2019a:20200629174749j:plain

 

【関連記事】 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com

梅雨の紫陽花と鮮やかな緑 金沢市「大乗寺丘陵公園」

6月11日の梅雨入り後、雨模様の日が多くなってきた北陸地方
とは言っても子供のころの様な、しとしとと雨が続く日々ではなく、激しく降ったかと思えば晴れ間が何日か続く状況でここ数年は梅雨らしくない天候が続いてる。
まあ梅雨のじっと~とした湿度の高い日々は嫌いなのでこんな日々の方が良いのだが、一方でゲリラ豪雨や台風が多くならないか心配になってくる。
子供の頃、日本は温帯性気候と習っていたが今では熱帯地域に入っているとも入われる。雪もめっきりと減り根雪になることが珍しくなってきたことを考えると、昭和の頃の気象環境とは違う時代になったのかもしれない。

と前書きが長くなったが、6月上旬に金沢市の山川環状沿いにある大乗寺公園へお散歩に行ってきた。緊急事態宣言が解除されていることもあって結構な人出だったが、広い丘陵公園なので歩く分には他人とすれ違うことも少なく、快適に散歩できた。
春の桜の季節もいいが、夏の緑にあふれた季節も好き。青空に映える緑はとても綺麗だ。そして梅雨の季節は何といっても紫陽花。
大乗寺公園は紫陽花を植えているエリアが広く、様々な色の紫陽花が見れる。
今回は6月の早い時期だったのでまだ時期が早かったが、それでも綺麗に咲いている紫陽花もあり良い目の保養になった。
今週末はまた大乗寺公園に散歩に行きたいと思うが、シベリアの様に暑くならなきゃいいんだけど…

f:id:apple2019a:20200623181721j:plain

f:id:apple2019a:20200623182929j:plain

f:id:apple2019a:20200623181710j:plain

f:id:apple2019a:20200623181748j:plain

f:id:apple2019a:20200623183116j:plain

f:id:apple2019a:20200623183108j:plain

f:id:apple2019a:20200623181739j:plain

f:id:apple2019a:20200623181808j:plain

f:id:apple2019a:20200623182118j:plain

f:id:apple2019a:20200623181931j:plain

f:id:apple2019a:20200623182028j:plain

f:id:apple2019a:20200623181951j:plain

f:id:apple2019a:20200623181834j:plain

f:id:apple2019a:20200623181906j:plain

【関連記事】 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com 

apple2019a.hatenablog.com